Angelic Diary

黄昏の梅雨の晴れ間に明日思う沸き立つ雲の向こう輝く

  
2015年7月31日(金)    ベビーカー日よけ
使わなくなった日傘を分解してベビーカー用日よけを作成。傘の布を半分に折り3か所にリボンをつけた。中にアルミの遮熱シートとテクノロートという帽子やぬいぐるみの芯につかうプラスチック針金を入れてある。とりあえず作ってみて改良したくなる部分はあったけど装着簡単なのが気に入った。
軽量のB型ベビーカーだからか元々の日除けが今一つ弱くてすぐに風で吹き上がってしまうのだ。幌やフレームのターコイズブルーは目立つし爽やかでとても気に入っている。
100円ショップの金色レースモチーフとプラスチックの宝石パーツで豪華にした。すれ違う人達には「うわ〜手作り感満載…」と思われるのだろうか。
畳んでもコンパクト。早速出かけてみると、多少の風では吹き上がらず、顔はすっぽり日陰になるので少しは暑さが和らいでいるはず。
  
2015年7月25日(土)    リカちゃんの妹、ミキちゃん
箱のまましばらく放置してあったミキちゃんに衣装を作成。もう人形は買わないぞ〜。体型は世界のお友達と似ているが指先があまり開いていないので衣装の袖が着せやすい。
世界のお友達の十倍のお値段だけに植毛は緻密。今更ながらミキちゃんも「小さいお人形好き」なら一体くらいいても良いかと。
  
2015年7月18日(土)    どうぶつ将棋
子供でもできる「どうぶつ将棋」を新聞契約の景品(?)で貰った。駒が少ないがルールは将棋と同じ。駒に動ける位置が点で描いてあるのが慣れていない人には助かる。
にゃんこ×MIEは今のところにゃんこさん連勝中。MIEが負けて口惜しいので喚いたら見ていた娘も号泣…。ニコニコ笑顔でいなくてはいけないと実感。
  
2015年7月17日(金)    株主優待
日本管財の優待が届いた。カタログから選ぶタイプ。雑貨〜食品までいろいろあるが、迷った末にお菓子を選択。
ちょっとした量だが嬉しい。ネット証券だと最近は手数料も安くて気軽に売買できるが、短期ではなかなか機転がきかずに以前より取引していない。
  
2015年7月16日(木)    【はっけよい】菊池日出夫 作
娘のお気に入り絵本を返却。ありとてんとう虫が相撲をとるシンプルな内容。なぜかとてもウケが良かった。
月齢、年齢に応じた絵本が良いらしい。子供の笑のツボはよくわからない…。
  
2015年7月13日(月)    ドールハウス風衝立
ドールハウスは収納場所に困るので簡単にしまえるようにイラストボードを土台にした衝立を作成。ペーパーナプキンをデコパージュしてドールハウス用の壁紙も貼った。つなぎ目はリボンなので折り畳みはできないが平面にすることはできる。縁はベージュのブレードを貼ってある。
床は100円ショップのコルクボードにラッピングペーパーを貼り、ツヤ消しの透明塩ビシートをかぶせてある。。
テーブルの上に広げるだけで簡単ドールハウスのできあがり。ミニチュア撮影用背景としても使えそう。
裏側は薔薇模様のペーパーナプキンをデコパージュ。小さめぬいぐるみや6分の1ドール背景としても使える。
  
2015年7月7日(火)    ぴよっちサブレ
鳩サブレーのひよこ版…ではないが、かなりはまっている味のサブレ。しかも個包装でリーズナブル。子供向けおやつかと思いきや、高級クッキーにも勝るとも劣らないきめ細かい生地のさっくり感としっとり感が絶妙!
鳩サブレよりかなり小さめながら2枚で100カロリーは油断ができない濃厚さ。製造者は「東ハトS」。
  
2015年7月1日(水)    【拝み屋怪談 逆さ稲荷】郷内 心瞳著
拝み屋を営む著者の3冊目。今回は百物語風だが、所々で「なぜ拝み屋になったのか」というテーマが脈々と繋がっている。特殊な職業だとは思うが悩みながら迷いながら真摯に仕事に取り組んでいく姿と世代が近いので何となく親近感が湧く。

2015年6月分

2015年5月分

2015年4月分

2015年3月分

2015年2月分

2015年1月分

Angelic Diary2014

Angelic Diary2013

Angelic Diary2012

Angelic Diary2011

Angelic Diary2010

Angelic Diary2009

Angelic Diary2008

Angelic Diary2007

Angelic Diary2006

Angelic Diary2005

Angelic Diary2004